目次
そもそもマッチングアプリとは、インターネット上(以下:ネット)で異性に出会えるアプリのことです。
アプリを使って異性とやりとりをし、新しい出会いを増やせるサービスです。ネット上で出会いを見つける…と聞くと不安なかたもいるかもしれませんが、市場調査では2015年から年々増加傾向となっています。
スマートフォンの普及と、今まで以上に気軽に出会いを求めている若年層にとって、マッチングアプリは時代に合った出会いのひとつといえるでしょう。(参照元はこちら)
では具体的にマッチングアプリにはどんな特徴があるのでしょうか?
ネット上の出会いはどんな人がいるのか不安になりますよね。けれども、マッチングアプリは「18歳以上から」などの年齢制限や免許証や保険証、パスポートなど公的身分証明書による年齢確認を行なっているところがほとんどです。
「この人怪しいな」「危険だな」と感じたときに使える通報機能があります。実際に会ったときに問題が起きたり、怖い思いをしたりしないように、メッセージのやりとりの段階で不審感が募る場合は事前に通報することができます。
通報によって不審なアカウントは利用停止されるケースもあるので、安全に利用できます。
マッチングアプリの多くは、男性は月額〇〇円とお金がかかり、女性は無料のことがほとんどです。出会い系サイトのようにメールを1通送るごとに〇〇円かかる、ということはありません。月額制システムを導入することで、集まる会員のボーダーラインを引くことができます。
このように、マッチングアプリはユーザーが安心して利用できるような仕組み作りが行われています。ただ異性に出会えるだけではなく、安心・安全でストレスなく利用できる特徴をもっているのです。
さて、最近周りでマッチングアプリを使う人が増えてきた!という方も多いのではないでしょうか?マッチングアプリがなぜ話題になるのか、その理由とマッチングアプリの種類についてご紹介します。
マッチングアプリが話題になる理由としては、一番はユーザーが安心・安全で利用できる仕組み作りがあるからです。これまでは同じようなシステムとして出会い系サイトがありました。出会い系サイトとマッチングアプリの内容について、大きな違いはありません。
しかし、マッチングアプリの方が、よりよい出会いを作るために、安心して利用できるサービスを提供しています。
年齢を偽って利用している人がいないか?犯罪に巻き込まれる恐れはないか?といった配慮が徹底されています。このような信頼できるポイントが多くの人に支持されて話題となっています。
人気があるマッチングアプリですが、大きく分けて下記の3つの種類があります。
一体どのような部分が違うのかをご紹介しましょう。
デートアプリはその名の通り、デートをすることを目的としたアプリです。婚活アプリほどの「彼氏や結婚相手がほしい!」という気持ちではなく、あくまで1日デートできる相手がほしいときに利用されます。
友達と遊ぶ予定だったけれどドタキャンされてしまった…。時間を持て余しているから誰かと会話したい…といったときにも利用可能。気軽に探せるのが魅力です。
しかし、デートとはいってもアプリを使うことによって恋人に進展する出会いも期待できます。気軽に利用できるので、マッチングアプリを初めて使う方におすすめです。
続いてご紹介するのが恋活アプリです。恋活アプリもデートアプリと大きな違いはありません。
素敵な出会いがほしい!という場合に利用しますが、恋活アプリの方が、より真剣に恋人を作りたい、恋がしたい!という人が多く利用します。その日だけ遊ぶ相手を探すのではなく、恋人重視で探したい人は恋活アプリを利用しましょう。
最後は婚活アプリです。デートアプリ、恋活アプリとは違って、より真剣に将来を共に過ごす相手を探している人が利用します。
そのため、年齢確認やプロフィールの充実、自分の顔写真などをしっかり準備する必要があります。その分サポートも手厚かったり、利用者も多かったりすることが特徴です。
3つのマッチングアプリをご紹介しました。とはいっても、どれも基本的な登録方法や、安心・安全なサービス体制は大きくは変わりません。自分がどんなことを望んでいるかによって使い分けるといいでしょう。
さて、マッチングアプリを利用したい!という場合、なるべく自分に合うアプリを使いたいですよね。ここからは自分に合うマッチングアプリの選び方のコツをご紹介します。
まずはアプリを使って、自分がどんな願いを叶えたいのか考えましょう。
こういった自分の願いによって、使うアプリは変化します。
実際にマッチングアプリを使う人たちも、恋人を作る目的以外にも、マッチングアプリを使う理由として、趣味の合う人に会いたい、性格が合う人に会いたいからという答えが多いです。
自分がマッチングアプリを使ってどうしたいのか?明確にすると、どの分野に強いアプリを選べばいいのか、分かりやすいといえるでしょう。
そして全て無料ではなく、課金制度があること、身分証明書の提示があることも確認しましょう。真剣に相手を探したいのに、遊び目的の人ばかりのアプリだと時間を無駄にしてしまいます。
いい出会いを効率よく手に入れるために、自分がどんな願いを叶えたいのかはしっかりと把握してアプリを選ぶことをおすすめします。
使うアプリが決まったら、自分が相手にどんなことを求めているかを考えましょう。
アプリのジャンルが決まって登録をしても、タイプの人が全くいなかった…というケースも多いため、そういった事態を避けるべく、自分が相手にどんなことを求めているのか?どんな人が理想なのか?と考えておきましょう。
例えば
といったような理想は少なからず誰しもあると思います。そのような理想に少しでも近い相手に会えるように、使用するアプリの特徴を把握しましょう。
アプリの種類によっては、20〜30代が多い、趣味から出会える、性格診断を行なって自分に合う人を提示してくれる…といった特徴があります。
ちなみにアンケートによると、男性は約3割が趣味が合う人に出会いたい、女性は約4割が趣味が合う人に出会いたいと答えています。そのくらい趣味が合うかどうかは男女ともに重要ですよね。
自分が求めている部分にしっかりと力を入れているアプリなら、いい出会いがある可能性が高まりますよね!ぜひ事前に求めている相手の理想を考えてみましょう。
自分に合うマッチングアプリを見つけるために、口コミやアプリの評価を参考することもおすすめです。
口コミはリアルな体験や感想が綴られているので、よりアプリの利用シーンをイメージできます。また、その口コミを書いた人の年齢層や性別によって、自分に合うアプリなのか?を判断できます。
例えば20代前半を中心としたマッチングアプリを利用したい、と思っても、口コミが全て30代だと、理想の年齢層を見つけることが難しいかもしれません。
外見ばかりを褒める口コミの場合なら、性格を重視している人にとっては物足りないですよね。試してみて「自分に全然合わなかった…」ということを防ぐために、口コミにどんなことが書いてあるのかはチェックするようにしてくださいね。
また、マッチングアプリを選ぶときは結果を重視しがちですが、意外と「大手会社が経営しているから安心」といった理由で選んでいる人も多いです。運営会社がしっかりしていると、トラブルに巻き込まれることも少なく、アプリの利用者も多いので、ぜひ運営会社のことに触れている口コミも探してみましょう。
最後はアプリの雰囲気が自分に合うかどうかです。スマホにアプリをダウンロードして使い始めますが、アプリが優しい雰囲気なのか、使いやすいか?などは大切です。
いい出会いを求めているのに、好みでない色使いだったり、アプリのイメージ写真がイマイチだったり…など、続けていくにはアプリの雰囲気は案外重要なんですよね。頻繁に使うものだからこそ、自分が安心して使えるアプリを使うようにしましょう。その方が気分も上がりますし、いい出会いを引き寄せそうですよね。
マッチングアプリの特徴やいい出会いを導くためのポイントをご紹介しました。マッチングアプリにはなんだか抵抗がある…という方も少しは不安が解消されたのではないでしょうか。
忙しい現代人だからこそ、自分のペースで新しい出会いが見つかるのはとても便利ですよね。安心・安全の仕組み作りも行われているので、ぜひマッチングアプリを試してみませんか?