目次
男性も無料で使える恋活や婚活目的のマッチングアプリはあるのでしょうか?
男性の場合、基本的な機能が無料で使える恋活や婚活目的のマッチングアプリは、ほとんどありません。ただ一部無料でなら使えるマッチングアプリは多いです。
なかには基本的な機能がほとんど使えて、「マッチングアプリ」をかたっているものもあります。しかし、その実態は出会い系アプリ(サイト)というケースが多く、マッチングアプリを利用したい男性は、注意が必要でしょう。
ここで一般的なマッチングアプリの定義を紹介しておきましょう。
この4つの定義にすべて当てはまる場合、健全な運営が行われているマッチングアプリと考えられます。
次に“無料”の種類について、整理しておきましょう。まず、無料と書かれていてもアプリ内すべての機能が完全無料というわけではありません。マッチングして会うまでに必要な一部機能が無料か、マッチングして会うまでに必要な機能全て無料かのどちらかになるケースが多いです。
一部無料でよくあるパターンとしては、女性ユーザーの検索ができたり、「いいかも!」といった女性ユーザーへ好意をアピールする機能が使えたり、マッチングまでできるパターンが一般的です。ただ、お相手とメッセージのやりとりをするためには月額課金で有料プランになる必要があります。こういった一部機能を無料にしているマッチングアプリは、有料プランに変更することで、ほかの基本的な機能も使えるようになります。
有料プランに変更することで使えるようになる機能の代表的なものは、マッチング後のメッセージのやりとりの機能のほかに、並べ替えや絞り込みなど自分の探している条件のお相手を効率よく探すための機能などがあります。一部機能が無料の状態でマッチングしただけでは、リアルで会うことはできません。メッセージのやりとりで仲を深めていくことで、リアルで会うこともできるようになるのです。
男性がマッチングして会うまでの機能を無料で使える場合は、マッチングアプリというよりはいわゆる出会い系アプリの可能性が高いので気をつけましょう。
ということで今回は、マッチングアプリを無料で使いたい男性に向けて、出会い系アプリとの見分け方や、人気のマッチングアプリではどの機能までが無料で使えるかなどを、紹介していきます。
男性も無料で使えるマッチングアプリは多数存在します。
ただ無料といっても、マッチングして会うまでに必要なすべての機能が無料で使えて、かつ安全なマッチングアプリはほぼ存在しません。マッチングして会うまですべての機能が無料で、「マッチングアプリ」をかたっているアプリは、実質的な出会い系アプリの可能性が高いからです。
そもそも「マッチングアプリ」と「出会い系アプリ」に規定された明確な定義があるわけではありません。大きなくくりで言えば、どちらも”出会いをつなぐアプリ”です。
ですから、たとえ世間的には出会い系アプリだったとしても、運営会社が「マッチングアプリ」と称すること自体に問題はないのです。そのため「マッチングして会うまでの全ての機能が無料」の実質出会い系アプリのようなものが存在する可能性はあります。
そして、実質的な出会い系アプリではなく、しっかりした会社が運営しているマッチングアプリでも、男性も無料で使えるものは多いですが、その多くが一部無料となっています。
一部無料のアプリでは、主にメッセージのやりとりの段階になると有料プランに変更する必要があります。無料のままでも1回目だけメッセージ送信できるマッチングアプリもありますが、1回のメッセージだけでお相手の女性とリアルで会うのはほぼ不可能でしょう。
つまり、監視体制がしっかりしていてサクラがいないマッチングアプリでは、「男性は無料のままでは出会えない」と言っても過言ではないでしょう。
ちなみに女性には、マッチングして会うまでの機能が無料のマッチングアプリがほとんどです。オプションの有料プランがある場合もありますが、基本無料であればメッセージのやりとりに料金がかからないため、女性は無料のままリアルで出会うこともできる、ということになります。
多くのマッチングアプリを女性は基本無料で使えるのに対し、男性は一部無料なのはどうしてでしょうか?
それは、マッチングアプリというサービスのビジネスモデルについて考えれば納得できるでしょう。
まずマッチングアプリは、24時間・365日の監視体制を敷いたサポートシステムを採用するなどしているため、それ相応の運営コストがかかっています。
ちなみに男性も完全無料や基本無料の出会い系アプリは、マッチングアプリのようなしっかりした監視体制を整えていないため、最低限の運営コストですんでいると考えられます。
ということは、サクラがいないような安心・安全のサービスを利用するためには、ユーザーはその分の対価が必要となるわけです。
女性は男女の出会いにおいてリスクがいくつもあります。たとえお金のハードルを無料にしても、安心安全とは言いにくいいわゆる出会い系サービスを利用している女性は男性に比べてとても少ないです。
女性のお金のハードルは低くすることは前提として、アプリ内の監視やサポートがしっかりしていること、男性が身分証明書を運営側に提示し有料プランであることで、女性は不安要素が減るためマッチングアプリのユーザー比率は整っていく傾向にあるので、マッチングアプリでは女性無料のサービスが多くなっているのではないでしょうか。
さて、ここまでで、なぜ男性は会うために有料プランに変更する必要があるのか、ということをお伝えしました。また、男性が基本無料の場合、「マッチングアプリ」をかたった出会い系アプリの可能性が高く、安心安全に使えないため男性に比べ女性のユーザーが少なくなるということも紹介してきました。
ですが、有料プランがあるマッチングアプリであれば安心かというと、そうとも言いきれないのです。「マッチングアプリ」と称している出会い系のなかにも、有料プランを設定しているアプリがあるためです。
そのアプリがマッチングアプリなのか、「マッチングアプリ」を称している出会い系アプリなのかは、どんな有料プランを提供しているかで見分けることができます。
マッチングアプリと出会い系アプリの違いは、主に恋活・婚活目的のユーザーが多いのがマッチングアプリ、身体目的や非倫理的な目的のユーザーが多いのが出会い系アプリといえますが、有料プランにも違いが出ているということです。
では、どのように違うか説明しましょう。
マッチングアプリは、アプリによって異なりますが一番お得な有料プランですと、月額2,000~4,000円程度の月額固定料金を払えば基本機能が使い放題。
出会い系アプリは、男性は1メッセージごとに料金がかかることが多く、“メッセージ1回送信/○円”といった料金体制を採用しています。つまり、月々にかかってしまう金額に上限がないということです。
“「マッチングアプリ」を称している出会い系アプリ”が摘発された事例はまだありません。しかし、一般女性ユーザーになりすましたサクラを運営が大量に雇っていたという理由などで、警察が出会い系アプリの運営会社を摘発した事例は少なくないのです。
こういった出会い系アプリの場合、月に数万円も使ってしまったり、ドハマりしてしまう人なら月に10万円以上も使ってしまったりと、経済的負担が大きくなることもあるので、注意が必要となります。
ですから、「マッチングアプリ」とかたっていながら、課金制度が“メッセージ1回送信/50円” のような都度課金タイプのところは、いわゆる出会い系アプリと考えていいでしょう。
月額固定制を採用しているマッチングアプリは、サイバーエージェントグループ・ヤフー株式会社・リクルートグループといった、大手有名企業やそのグループ会社が運営していることも多いので、安心度が高いといえるでしょう。
また、本登録するには身分証明の提出が必須で、運営側が審査をしているアプリが多いです。運営の審査をクリアできないと、メッセージのやりとりなどの重要な機能を利用できません。
そのうえ24時間・365日、しっかりと監視体制を敷いているサポートシステムもあるため、安全性も高いといえるでしょう。
ちなみに、男性ユーザーがどんなにたくさんメッセージのやりとりをしても運営企業の利益率が上がるわけではないため、運営が雇ったサクラはいないのです。
女性もまじめに恋活・婚活している人が多いから、いい出会いが期待できる
マッチングアプリの特徴である、
この3つがなにを意味するかというと、女性ユーザーがより一層の安心感して恋活・婚活にができることを意味しています。
たとえば、既婚者の男性がいないかと不安になることも。24時間・365日の監視体制のおかげで安心して利用できるのではないでしょうか。
そのおかげで女性ユーザーは、安心して恋活・婚活ができるというわけです。
つまり安心・安全だから、まじめに恋活・婚活をする女性ユーザーが多くなり、それは男性ユーザー視点で考えれば、出会い系アプリと比べ、すてきな女性と出会える可能性が高いということになるでしょう。
男性も無料で使えるマッチングアプリはあるのか、その実態について紹介しました。
いわゆる出会い系ではなく、恋活や婚活目的のマッチングアプリは無料ではなく一部無料となる月額固定制であることで、まじめに恋活・婚活をするユーザーに出会える可能性が高くなるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
いくら無料であっても、出会えなかったりサクラが多かったりしたら元も子もありません。これを機会に、月額固定性だけどまじめに恋活・婚活をする女性ユーザーの多いマッチングアプリを利用してみてはいかがでしょうか。