目次
初回デートは、お互い緊張感があり自分をよく見せることに精一杯になりがちです。簡単な自己紹介で終わってしまうことも多いため「どのような人なのか?」「今後付き合っていきたい人か?」を判断するにはもう少し時間が必要でしょう。
二回目になると緊張がほぐれ、お互いに少しずつ素の部分が出始めます。相手の言動を冷静に見られるようになり、それによって自分の気持ちも徐々に固まってくるでしょう。そのため、一般的に二回目のデートは今後について判断するタイミングといわれているのです。
婚活アプリでマッチング後、初めて会うときは誰しも相手のことをしっかり見るより自分をよく見せることに意識が向きます。まずは相手に「好印象を持ってもらいたい」という心理が働くからです。
しかし初回デートが上手くいくと、次は相手を見極めることに意識が向き始めます。その結果、初回では気づかなかった相手の言動にハッとしたり、一気に冷めてしまったりすることもあるでしょう。
二回目のデートではお互いに相手を見る基準が厳しくなるため、その後につながらないケースが多いのです。
婚活アプリで出会って結婚まで発展させるには、二回目のデートが重要です。初回デートで上手くいったからといって満足せず、次のアクションをしっかり考えておきましょう。
二回目のデートを成功させる三つのコツを紹介します!
二回目のデートは、初回と比べてテンションが落ち着くため、同じようなプランでは盛り上がらずに終わってしまう可能性が高いです。そのため、2人の距離がグッと近づくようなプランにしましょう!
単にご飯を食べたりお酒を飲むだけでなく、大きな公園や海岸を散歩したり、水族館や映画館に行ってはいかがでしょうか。ほんの少しでも変化を加えるとワクワク感が持続して「楽しかった」という気持ちが残るため、三回目のデートにつながる確率が上がります。
二回目のデートに行く前には、必ず相手の情報や話題に出た内容を復習しておきましょう。誰しも自分が話したことを覚えていてもらえると、嬉しく感じるものです。それだけで一気に好感度はアップしますよ!
例えば、相手の大好物や苦手なものを復習しておけば、レストランに入ったタイミングで「これ好きって言ってたよね?」「これは苦手だからやめておこうか?」といえます。
相手に趣味がある場合は「最近、趣味できてる?」など、話題を振るきっかけになるでしょう。男子女子問わず自分が好きなことについて聞かれたり話したりするのは、心地よく感じるものです。
一般的に、三回目のデートが告白のタイミングといわれています。もし二回目のデートで脈ありと感じたら、三回目を見据えて行動するようにしましょう!
ポイントは、二回目のデート中に「もっと一緒にいたい」と思わせることです。そのためには、男子女子ともに受け身ではなく一緒に楽しもうとする姿勢が大切です。
楽しい時間を共有できれば自然とまた会いたくなるため、デート後に「また近いうちに会いませんか?」という流れになり三回目のデートが実現するでしょう。
二回目のデートから先につながらないのは、もしかすると気づかないうちにNG行動をしてしまっているのかもしれません…!自分の行動を振り返って、思い当たる原因がないか探りましょう。
二回目デートのNG行動を二つのポイントに分けて解説します。
会話の内容や話題がマンネリしていませんか?異性とのコミュニケーションに慣れていなかったり、同時に複数の異性と連絡をとっていたりする場合、同じ質問を繰り返してしまいがちです…。
その結果「この人、自分に興味がないのかな」と相手を不安にさせてしまうでしょう。相手の気持ちを一気に冷めさせる原因にもなります。
初回デートやLINEでのやりとりの内容はしっかり把握して、そこから広がるような話題をいくつか用意してデートにのぞむとよいですね。
初回デートが上手くいったことで舞い上がって、恋人気取りの言動をしていませんか?もし仮に相手がまだそこまでのテンションに至っていなかった場合、いきなり恋人気取りをすると引かれてしまいます。
あまりにフランクな話し方をしたり、勢いでボディタッチしたりするなどの言動は慎みましょう。初回よりはややカジュアルな雰囲気を出しつつも、ほどよく距離を縮めていくことが大切です。
婚活アプリで出会った相手と二回目のデートを成功させるためには、ちょっとした工夫と気をつけるべきことがあります。「どうしても二回目以降がスムーズにいかない…」という人は、これまでの自分の言動を振り返ってみましょう!
自分の中にある原因を探った上で、成功するためのコツをおさえれば、きっと次の恋は上手くいくことでしょう。