目次
婚活アプリ初心者の人や利用を検討中の人でも、婚活アプリではプロフィール写真が重要なアピールポイントになるのは知っているかもしれません。目に付きやすいプロフィール写真で好感を得られれば、マッチング率やアプローチを受ける可能性が高まります。具体的にどのようなプロフィール写真がよいのでしょうか?
マッチングアプリでは、プロフィールの表情が第一印象を左右します。プロフィールの写真には、自然でやわらかい笑顔の写真がおすすめです。気さくでポジティブな印象を与えることができるでしょう。
また、笑顔には小さな目やぽっちゃりした頬など、多くの人がコンプレックスにあげるパーツの印象を和らげる効果があります。自分の見た目に自信がない人ほど親しみやすい笑顔で、明るく見える写真を選びましょう。
婚活アプリでは、共に楽しい生活を送る情景が想像できるようなプロフィール写真がいいでしょう。明るい印象になる、昼の公園や照明が明るいカフェなどで写真を撮れるといいですね。
屋外や照明にこだわったカフェなどで撮られた写真は、肌が美しく見えるメリットもあります。ポジティブでオープンな雰囲気をアピールできれば、有利になるでしょう。
プロフィール写真に必要なのは、親しみやすさと明るさ、そして清潔感といえます。プロフィール写真のファッションは、爽やかな色合いを基調とした清潔感のある服装がおすすめです。
男らしさや女子らしいセクシーさを強調したくても露出は抑えめにしましょう。センスの良さを見せたくても、個性的過ぎたりハイブランドでまとめたりしたコーディネートなどは、婚活アプリのプロフィール写真には不向きです。重ね着のしすぎも清潔感を損ねるので、Tシャツやシャツ・ワンピースなど1枚で様になるアイテムを選びましょう。
反対に、婚活アプリのプロフィール写真で、悪いイメージになりかねないのはどのような写真でしょうか?婚活アプリのプロフィール写真として、NGなものを紹介します。
画像加工アプリの進化が著しい現在、婚活アプリのプロフィール写真に少し手を加えたくなる人もいるでしょう。少し肌色を明るく見せたり陰影をつけたりする程度の加工ならいいかもしれませんが、目を大きくしたり顔を小さくしたりするような加工は元の顔がわからなくなる可能性があります。
実際に対面した時にガッカリされることのないように、過度な加工は避けましょう。過度な加工を施した写真は見抜かれることも多いです。自信がない人と思われる可能性もあります。
さらに、動物の耳や鼻をつけたり、複数のスタンプが押されていたりする写真も、子どもっぽい印象で婚活アプリには向きません。印象を左右するプロフィール写真こそ、正直な姿で勝負することが大切です。
マッチングアプリのプロフィール写真には、自室で自撮りしたような写真は不向きです。写真うつりのいい写真でも暗い印象を与えたり、不自然な表情だと思われたりする可能性があります。
また、ナルシストっぽい印象や「撮影を頼める友人がいないのかな」といった印象をもたれることもあるようです。人に撮影を頼むのが恥ずかしい場合でもセルフタイマーなどを使って自然に見える撮影方法を試してみましょう。
プロフィールのメイン写真でアピールしきれない部分は、サブ写真としてアップすると効果的です。サブ写真は、プロフィール内にメイン写真より小さめに表示される写真のことをさします。
複数枚の写真をアップできるので、さまざまな表情や一面をアピールすることができます。なかでも、異性うけのいいサブ写真を見ていきましょう。
グルメや旅行などの写真は、男子・女子を問わず興味を引く写真です。デートにさそう口実にもなるので1枚はアップしたいですね。他にも、スポーツ中の写真やペットとの写真も共通の趣味を持つ人から好感を得られます。
ただし、趣味の写真をアップする時は、他の人、特に異性が写りこんでいない写真を選ぶのが大事です。単独で写っていて、アクティブな一面が垣間見えるような写真を選びましょう。
メイン画像は顔や表情がしっかり判別できるものが鉄則ですが、サブ画像には全身写真をあげるのがおすすめです。体型以外にも、ファッションセンスや全体の雰囲気をアピールできます。
また、全身の写真があることでメイン画像やプロフィールに嘘がない、と安心されることもあるようです。スタイルやセンスの良さより、ありのままを伝えようとする姿勢が好印象になるので、メイン画像同様、過度な加工や露出のない全身写真がマストです。
婚活アプリでは、真剣に結婚相手を探すマッチングアプリです。多くの人が未来のパートナーに誠実さやポジティブさを求めています。プロフィール写真には明るく正直な雰囲気が伝わる写真を選びたいですね。
メイン画像で伝えきれない趣味や生活スタイル、体型などはサブ画像でアピールしましょう。共通点の多い異性との出会いをアシストしてくれるでしょう。