目次
マッチングアプリで出会った相手との初デート後は、「このままうまくいくだろうか」と気になりますよね。
「もう一度会いたい」と思ってもらうためにはどのようなことに気を付けるとよいのでしょうか?
初デート後におすすめの方法を三つチェックしましょう。
デート後は、すぐにお礼のLINEを送るようにしましょう。別れてから1時間以内を目安に送ると、気づかいができる人というポジティブな印象が残ります。
デート後の1時間以内というのは、帰宅中もしくは帰宅して間もない時間帯です。相手もスマホを見ている可能性が高いため、すぐに返事がもらえることでしょう。
さらに、デート後の楽しい雰囲気が続くことで次のアクションを取りやすいというメリットもあります。
お礼のLINEは男子・女子どちらから送っても問題ありません。場合によっては「相手から連絡してほしい」という人もいるため、自ら積極的に連絡するとよいでしょう。
初デート後は、お互いに「今日のデートはどうだっただろうか」と気になっているものです。
お礼のLINEと合わせてデートで楽しかった気持ちを伝えると、相手に好印象を残せます。
このとき、「楽しかった」というシンプルな言葉では、社交辞令と思われてしまいかねません。
「すごくきれいなお店でしたね」「○○の話がとても面白かったです」など、具体的なエピソードを交えることで、本当に楽しんでいたことが伝わりやすくなります。
また、相手もそのときのことを思い出し、デート中の楽しかったシーンとして記憶してもらえることでしょう。
初デート後のLINEでは、再びデートしたい気持ちを伝えるだけでなく、次のデートの日取りを決めることも大切なポイントです。
相手から誘われるのを待って様子を見ていると、脈なしだと思われてフェードアウトされてしまったり、誘うタイミングを失ってしまったりすることもあります。
「ガツガツしていると思われそう」と不安に感じるかもしれませんが、相手ともっと仲良くなりたいのであれば素直にデートにさそうことが大切です。
相手も脈ありであれば前向きに次のデートを検討してくれます。反応が鈍かった場合は、適度な距離感を保ちつつデートに誘うタイミングを伺いましょう。
初デートの後は、楽しかったという気持ちが強いことからテンションが高くなりがちです。
しかし、勢いのまま相手の気持ちを無視したアクションをしてしまうと、たとえ脈ありでも印象を悪くしてしまう恐れがあります。
マッチングアプリの初デート後に避けたい行動をチェックして、上手に関係を進めましょう。
初デートの後、しつこく何度もさそい続けることは避けましょう。
確かに次のデートは早めに決めた方がよいですが、相手が忙しかったりお互いの予定が合わなかったりして、すぐに次のデートの予定を立てられないことも珍しくありません。
関係を進展させたいがあまり、気持ちが焦ってしまうのも無理はないですが、しつこく誘い続けると「気持ちを理解してくれない人」という印象を持たれてしまうこともあります。
無理に予定を押さえようとせずに、「予定が分かったら教えてほしい」「また時間あるときに誘ってもよいかな?」と、控えめに提案するようにしましょう。
初デートが成功したからといって、決して付き合っているわけではありません。急になれなれしく接したり、家で会おうとしたりするのは避けましょう。
マッチングアプリで出会った場合、まだお互いの素性が分からないことから警戒心を持っている人も少なくありません。
せっかく楽しいデートができたとしても、一気に距離を縮めようとすると、相手に不信感を持たれてしまう可能性があるのです。
マッチングアプリで出会った相手と親しくなりたいと思うのであれば、ゆっくり距離を近づけていく必要があります。
少しずつ信頼関係を築くことで、相手も安心できる存在と認めてくれるはずです。
マッチングアプリでは、ほかの異性と同時進行でやり取りをしていることも珍しくありません。
だからといって「ほかにもデートしている人いるの?」「あんまりほかの人と会わないでほしいな…」と必要以上に詮索することは控えましょう。
相手が誰と会うかは自由です。詮索されるとよい気はしませんし、「将来的に束縛されそう」とネガティブな印象を持たれてしまいかねません。
相手が誰と会っているかよりも、一緒にいて楽しい・居心地がよいと思ってもらえる関係を目指すことが大切です。
初デート後は、相手が自分のことをどう思っているのか気になるものです。
脈ありであれば強気でアプローチできますし、反対に脈なしであればアプローチ方法を改める必要があるでしょう。
デート後に脈ありと脈なしを見分けるポイントを紹介します。
初デート後に相手から「楽しかった」「また会いたい」という前向きな感想やデートのおさそいがある場合は、脈ありの可能性が高いでしょう。
また、デート前よりも返信速度が速くなった場合も脈ありと考えられます。
あなたの優先度が上がった証拠であり、少しでも多くやり取りしたい気持ちが隠れているのです。
相手のペースを尊重しつつも、積極的にアプローチを続けることで、次のデートや交際に発展しやすくなるでしょう。
一方、デート後のやり取りのスピードが落ちたり、淡白な返信になったりした場合は、残念ながら脈なしの可能性があります。
デートに誘っても断られることも脈なしサインです。仲を深めたい気持ちがあれば、たとえ忙しくても日程を調整してくれるでしょう。
にもかかわらず、「忙しくて…」「また予定が合うときにでも」と何度も断られてしまうのは、「イメージと違った」「相性がよくないかも」と思われた可能性が考えられます。
一度距離を置くか、諦めるなど新しい選択肢を考えた方がよいかもしれません。
マッチングアプリの使用状況も確認しておきましょう。マッチングアプリでやり取りできなくなった場合は、ブロックされている可能性も考えられます。
相手がブロックや退会をしていた場合は、マッチングやメッセージ一覧から相手が消えることがあります。
ただし、アプリによっては変化が起こらないこともあるため、可能性の一つとして考えておきましょう。
とはいえ、マッチングアプリやLINEなどで連絡が取れなくなった場合は、残念ながら「もう連絡をしたくない」というサインであることがほとんどです。
マッチングアプリで出会った相手との初デートを経て「やっぱり違うかも」と思うこともあるでしょう。
そんなときに相手から次のデートに誘われたら、どう断るか悩むものです。
次のデートを上手に断る方法や対処法もチェックしておきましょう。
初デートで相手と合わないと感じたら、できるだけ早めに断るようにしましょう。
「最近は忙しくて」のように曖昧な返事を送ると、相手はいつまでも期待の気持ちを捨てきれません。
「ほかに気になる人がいます」「これ以上はやり取りできません」と、理由をハッキリ述べることで、次のデートに行く意思がないことを伝えましょう。
とはいえ、一度は縁があった相手です。感謝や謝罪の気持ちを添えることで、お互いにスッキリした気持ちで次に進めるでしょう。
断りのメッセージを送っても、相手がしつこく誘い続けてくることもあるでしょう。場合によっては逆上してくることもあるかもしれません。
そんなときは、ブロックした後にフェードアウトするのも手です。マッチングアプリ上で相手をブロックすることで、相手のプロフィールに自分が表示されなくなります。
アプリによってはプロフィールは表示され続けることもありますが、相手はもちろん、こちらからのメッセージが表示されることはありません。
可能であれば穏便に関係を終わらせたいものですが、あまりにもしつこい場合は、ブロックも視野に入れて付き合う気持ちがないことを伝えましょう。
マッチングアプリにおいて、デートはゴールではなく2人の関係の始まりです。
デート後の対応次第で、次のステップに進むか、関係が終わるかの展開が変わってしまうこともあります。
デート後は、自分から連絡することで相手の脈あり・脈なしサインを見極めましょう。相手の対応次第ではアプローチを変えるなど、臨機応変に振る舞うことが大切です。
行動してみる!