目次
おしゃれなお店やロマンチックなデートスポットが満載の東京ですが、デートプランを決めずにいくと「人が多すぎて楽しめなかった……」ということもしばしばです。
2人の距離がぐっと縮まるプランのアイデアを紹介しましょう。
お付き合いして間もないカップルや週末しか会えない社会人カップルには、2人でゆっくり話せる時間と場所が必要です。
声がかき消されるような雑音の多い場所は自分の言いたいことが伝わりにくく、相手の話も聞き取れません。お互いに「なんだか会話が弾まないな」とそわそわしはじめ、その場の雰囲気が盛り下がってしまうこともあるでしょう。
互いの距離を縮めるには、行列ができる人気のお店や観光スポットを避けてまったりできる落ち着いたカフェを探すのがおすすめです。
店選びの際は、席同士の間隔が狭すぎないかやしっかり分煙されているかもチェックしましょう。料理やスイーツに定評があるお店なら、相手の満足度はさらに高くなります。
デートを重ねるうち「もっと相手と親密になりたい」と思うのが恋愛の醍醐味です。次の段階に進みたいカップルはムード満点の水族館におでかけしてみてはいかがでしょうか?
水族館やプラネタリウムなどの薄暗い場所は距離が縮まりやすく、明るい場所ではできない大胆なアプローチも可能になります。
女子の場合「明るい場所で接近されると毛穴や肌荒れが気になる」という人も多いでしょう。ほの暗い空間なら、容姿の欠点をカバーできます。自信を持って相手に接近できるでしょう。
水族館は、かわいい動物に癒されながら会話にも困らないデート向きの場所です。
都内には個性豊かな水族館が点在しているため、イベントの有無や館内の雰囲気、混み合いそうな時間帯などを下調べしておきましょう。
大人のカップルにおすすめなのが美術館デートです。美術館は敷居が高いと思われがちですが、芸術を楽しむ心さえあれば専門的な知識は必須ではありません。
作品の素直な感想を話し合うことで相手の感性が理解できるのは、美術館デートならではでしょう。
夜になるとガラス張りの建物がオブジェのように光る国立新美術館や、広い日本庭園を有する根津美術館など、都内には多くの美術館があります。時間指定のチケットを導入している美術館もあり「人が多くて見られなかった」という事態を避けられます。
ほかにも、体験型のミュージアムやビルの高層階に位置する眺望のよい美術館なども人気です。鑑賞の後は、併設のカフェで余韻に浸るのもよいでしょう。
おいしいものを目の前にすると誰でもテンションが上がります。初デートに気軽なカフェを選んだ人も、2回目からはディナーデートにチャレンジしてみませんか?
自分にも相手にも負担にならない心地よいお店を選ぶのがポイントです。
お店を選ぶ際、食の好みのリサーチは必須です。恋人の好きなものや嫌いなもの、行きたいお店がないかを聞いてみましょう。自分がお店を指定する場合は相手のリクエストを踏まえた評判の高いお店がおすすめです。
例外もありますが、クーポンなどを配布しなくても人が集まるお店はそれだけ料理に自信があると考えてよいでしょう。
裏通りにあるのに人が多い人気店や、ディナーオンリーで勝負するレストランも期待が持てます。電話予約時の対応も大切なチェックポイントです。
電話対応が丁寧なお店は接客やサービスもよく、逆に粗雑な場合は教育が行き届いていない可能性があります。
ディナーデートは高級すぎず、リラックスして楽しめるお店がベストです。
フレンチや老舗の割烹は高価なうえに、きちんとしたテーブルマナーが要求されます。おさそいされたほうは、気が重くなってしまう可能性もあります。
ワインやタパスがリーズナブルに楽しめるバルや旬の食材をつかったカジュアルなイタリアン、アットホームなダイニングバーなら、肩ひじを張る必要がありません。
初めてのディナーデートにはもってこいでしょう。相手によっては、自分が行きつけのこぢんまりとした居酒屋や、懐かしの洋食を提供する街の洋食屋さんなどもよろこばれます。
予算は高くても2人で1万円以内とみておきましょう。
休日は街を散策したり食べ歩きを楽しんだりと、自由気ままな時間が過ごせます。東京駅で待ち合わせた後は、具体的な場所を決めずにぶらぶら街歩きをするのも楽しいでしょう。
古くから東京の門前町として栄えた浅草は日本人や外国人で大賑わいの観光スポットですが、浅草駅から少し足をのばせば美しい自然に出会えるのをご存じですか?
隅田川沿いに位置する隅田公園は江戸時代から続く桜の名所で、春は花・夏は花火・秋は紅葉と季節ごとのイベントが満載です。
晴れた日は隅田川をゆっくりと歩きながら、川沿いの景色を楽しむのもよいでしょう。リバーサイドには雰囲気のよいカフェやラウンジがあり、満ち足りた午後のひとときが過ごせます。
浅草には日本で最も古い商店街の一つである仲見世商店街があります。250m続く道の両側には89もの店舗が軒を連ね、観光客でなくてもテンションが上がるでしょう。
きびだんごや手焼きせんべい、揚げまんじゅうなど、できたてが1個から味わえるお店がたくさんあります。食べ比べをするのも楽しみの一つです。
運がよければ、テレビのロケや取材でタレントや役者に出会えるかもしれません。
東京駅・丸の内エリアは大きな企業が集まるオフィス街や経済地区としてのイメージが強く、街並みや建物が洗練されているのが特徴です。
新丸の内ビルディング内の丸の内ハウス{(marunouchi) HOUSE }や、エキュート東京をはじめとする大型の商業施設が点在しています。
グルメやショッピングをエンジョイしたいカップルには最適でしょう。一つのお店でゆっくり過ごすのもよし、いくつかのお店をはしごするのもよしと楽しみ方はさまざまです。
お店によっては店舗で購入したものを屋上のテラスに持ち込んで食べられます。東京の街並みを見下ろしながらのランチタイムは格別でしょう。
大きな噴水のある和田倉噴水公園もリラックスできる穴場スポットです。
デートの待ち合わせをするなら、東京駅がよいでしょう。近代的なビルが多い中、東京駅丸の内駅舎はレンガ造りの重厚な風貌で、遠くから見てもひと際目立つ存在です。
東京駅は1階と地下1階の2フロアからなります。在来線は、1階は六つ・地下は四つの改札口を待ち合わせにするとよいでしょう。
八重洲地下中央口にある銀の鈴広場や丸の内地下南口の動輪の広場など、待ち合わせスポットとして知られている場所もあります。
デートプランは、晴れた日と雨の日の二本立てで考えておくのが理想です。天候を気にせずにデートができるスポットなら、急な天候の変化も怖くありません。
お台場は、東京湾のウォーターフロントに開かれたエリアです。都心からはゆりかもめやりんかい線が利用できます。
晴れた日は公園やビーチの散策・雨の日はショッピングやアトラクションが満喫できるため、休日のデートスポットとしては最高でしょう。
クリスマスや誕生日などの特別な日は、夜景が堪能できるレストランでロマンチックなひとときを過ごしてみませんか?レインボーブリッジを正面に捉えるテラス席は予約必須です。
時間がたっぷりある休日は、お台場の温泉施設でのんびり過ごすのもよいでしょう。いつもとは違う湯上りの浴衣姿に、ドキッとさせられます。
お台場にはアトラクション施設やインスタ映えするおしゃれスポットが満載です。
大迫力のスクリーンで映画を満喫したり絶叫マシーンで思いっきりリフレッシュしたりと、アクティブな大学生カップルも大満足でしょう。
遊び疲れた後は、景色のよいカフェやランチスポットに立ち寄ってはいかがでしょうか?ふわふわのパンケーキやラテアートなど、女子の心をくすぐるお店がたくさんあります。
東京駅から有楽町駅・日比谷駅・銀座駅までは、地下通路でつながっています。天候が悪い日でも、濡れずに移動できるでしょう。
地下の通路というと無機質なイメージがありますが、銀座駅周辺の連絡通路には展示物や彫刻などが展示されています。ちょっとしたギャラリーのようです。
東京メトロの銀座駅及び東銀座駅は、銀座最大の商業施設・GINZA SIX(ギンザシックス)の地下2階に直結しています。
雨の日こそ、普段ゆっくりできないショッピングやグルメを思いっきり堪能してはいかがでしょうか?銀座には老舗の名店やブランドショップが立ち並び、ワンランク上の大人のデートができるでしょう。
銀座エリアには話題性のある人気のグルメスポットがたくさんあります。味もさることながら見た目・雰囲気・接客ともにすばらしく、高級歓楽街の名に恥じません。
キャビア専門店や伝統的なインド料理を現代風にアレンジしたモダンインディアンキュイジーヌなど、日本初上陸のお店も軒を連ねます。グルメ通の彼氏・彼女にもよろこばれるでしょう。
濃厚な抹茶をつかったパフェや高品質カカオのチョコレートなど、素材の味を生かした高級スイーツも見逃せません。
乗降客数世界一の巨大ターミナル・新宿駅の周辺は、ショッピングモールや大型百貨店が集中していることで有名です。
新宿駅南口はレディースファッションに特化した新宿ミロード(MYLORD)、新南エリアにはルミネが運営するNEWoMan(ニュウマン)などがあります。
ショッピングはもちろん、グルメ・カルチャー・ビューティーと幅広い楽しみ方ができるのが魅力です。
「女子の買い物に付き合わされるのが苦手……」という男子も多いですが、日々の生活に彩りを添えるさまざまなジャンルの店舗があるため、見ていて飽きません。
賑やかな歓楽街のイメージが強い新宿ですが、実はロマンチックな体験ができる穴場も多数存在します。
新宿マルイ(OIOI)の屋上に設置された英国庭園(Q-COURT)は入場無料で、晴れた日はちょっとしたピクニック気分が満喫できます。
天然温泉が楽しめる入浴施設やカップルシートが完備された映画館など、喧噪と無縁のデートスポットを選べば2人の仲もさらに親密になるでしょう。
ディナーデートの際は、ロマンチックな気分に浸れる特別なデートスポットをピックアップしておきましょう。夜景を眺めたり夜の街を散策したりと、食事の後も楽しみが続きます。
公園や川沿いなど都内の各所からは東京タワービューが楽しめますが、見る場所や時間帯によってその印象は大きく異なります。
ディナーの前後に夜景を鑑賞するなら麻布十番を訪れてみてはいかがでしょう?麻布十番駅から御成門駅の方角に歩いていくと、小さかった東京タワーがどんどん大きくなる面白さがあります。
「東京タワーってこんなに大きかったんだ!」と会話を弾ませながら歩けば、目的地まではあっという間です。
麻布十番は芸能人御用達のお店や隠れ家グルメスポットが多く、ディナーデートにはぴったりの場所でもあります。ぜひ東京タワーが見えるお店をセレクトしてみましょう。
中目黒は都内でも有数のおしゃれタウンです。カフェやレストランのほかに、エリア内には、書店・美術館・ミュージアム・入浴施設などが複数あります。
予定を決めずに気になるところへふらっと入ってみるのもよいでしょう。駅チカのカフェやレストランでランチをした後は、目黒川に沿ってゆっくり散歩をするのがおすすめです。
川沿いには約800本の桜の木があり、3月下旬から4月にかけては花をつけた枝がアーチのように川を覆います。
中目黒桜まつりでは、ぼんぼりのライトアップや屋台めぐりも楽しめます。恋人をデートにおさそいしない手はありません。
渋谷区の中でも代官山は一目置かれた存在で、ハイセンスなショップ・閑静な住宅・美しい緑が三拍子そろった人気のエリアです。
休日はコーヒー片手に街歩きをしたり、カフェのテラス席でゆっくり語り合ったりと優雅な1日を過ごせるでしょう。
仕事終わりは、代官山の新名所・ログロード代官山(LOG ROAD DAIKANYAMA)でディナーデートはいかがでしょうか?夏は散策路に灯りがともされ、都会の夜を盛り上げます。
フレッシュなクラフトビールとおいしいおつまみが堪能できるブルワリー併設のグルメスポットで、夕涼みをするのもよいでしょう。
ブルワリーとはビールの醸造所のことで、作りたてやオリジナルのフレーバーを楽しめます。
晴れた日の夕暮れどきは、小高い丘の上にある西郷山公園まで足をのばして東京の夜景を眺めるのも外さないデートコースです。
クリスマスやバレンタイン、年末のデートは冬の空をイルミネーションが彩ります。イルミネーションを見るとロマンチックな気分になり、恋愛モードに陥りやすくなるでしょう。
ラブラブなカップルはさらに仲が深まります。
恵比寿の冬の名物といえば、恵比寿ガーデンプレイスで行われるイルミネーションイベントです。
毎年、冬になるとフランスのクリスタルブランドの巨大なシャンデリアが飾られ、250灯もの明かりがまばゆい光を放ちます。
シャンデリアへと続く美しくライトアップされた坂道のプロムナードやシャトー広場は、まさに恋人たちの聖地です。クリスマスシーズンには、時計広場に高さ約10mのクリスマスツリーが登場します。
約10万灯のライトが圧巻の光景を生み出してくれるでしょう。同時にシャンパンイベントなども開催されるため、恋人同士で参加してみてはいかがでしょうか?
イルミネーションを見た後は、ちょっぴりリッチなレストランでディナーを満喫するのがおすすめです。非日常の高揚感のまま、恋も加速するでしょう。
恵比寿ガーデンプレイス イルミネーション-WINTER ILLUMINATION-
青の洞窟SHIBUYAも、カップルにとっては見逃せない冬の一大イベントです。
2014年に中目黒で初開催された大人気のイルミネーションイベントで、渋谷に舞台を移した16年は3週間で100万人の来客数を突破しました。
渋谷公園通りから代々木公園の並木道を青のLEDでライトアップする試みで、さまざまな光の演出が催されます。
期間中の点灯時間は17:00~22:00までですが、年末最終日にあたる大晦日は翌朝5:00までイルミネーションが点灯します。新年の瞬間を大好きな人と一緒にお祝いしましょう。
イルミネーションは11月の後半からはじまり、代々木公園内と渋谷公園通りで終了する時期が異なります。夜の数時間を有効活用して、2人の思い出を増やしましょう。
東京にはおいしいお店やデートスポットが無数にあります。場所や時期によっては混み合うことが予想されるので、デートプランをしっかり立てておくのが効率的でしょう。
晴れた日のデートコースに加え、雨が降ったときのプランも考えておくと慌てません。
ディナーデートは、相手の趣向にあったお店のセレクトができるかどうかが鍵です。数日前からじっくり下調べをしておきましょう。
行動してみる!