目次
ダメ男の特徴はたくさんありますが、その中でも「これがあったら即ダメ男判定」なポイントが、いくつかあります。
「良いところもあるし…」とグダグダ付き合って時間をムダにしないよう、しっかりチェックしてくださいね!
世の中には、女性に暴力を振るうダメ男がいます。
筆者もDV男と交際した経験がありますが、冷静に考えてください。愛する人に暴力を振るうことが、愛といえるでしょうか?
人として本当に強い男性は、力では勝てないと分かっている女性をわざわざ殴ったりしません。自らの弱さを隠し上に立ちたいからこそ、暴力という逆らえないもので言うことを聞かせようとしているのです。
どんなに優しいシーンがあったとしても、暴力を振るう男性はダメ男です。
怪我や病気で働けないのは別で、あれこれと言い訳をして働かないダメ男がいます。
お金を無心してきたり家に転がり込んできたりと、多くの場合、交際相手の生活を狂わせます。それらの行動は、愛や思いやりがあるとは言えません。自分が楽をしたいだけの、相手の負担を考えられない人間です。
彼女や奥さんがいるにも関わらず、他の女性と交際をするダメ男がいます。「奥さんが構ってくれなくて」「彼女とはもう冷めてるし」「ちょっとした出来心で」そんなふうに言うかもしれません。
ですが、社会人には仕事が、学生には勉強があるように、みんなそれぞれ自分の生活があって、彼氏にばかりかまってはいられません。子どもがいれば、旦那にだけ構っている暇はありませんよね。そういった相手の事情を無視して、自分の気持ちだけを優先するダメ男はまた同じことを繰り返します。
奥さんや彼女と別れてあなたと付き合ったとしても、きっとあなたに嘘をついて、浮気するでしょう。
先ほど紹介した「仕事をしないダメ男」とは違い、きちんと働いているけれど「お金にだらしないダメ男」という人もいます。自分で稼いだ以上のお金を使ってしまったり、借金をしたりと金銭感覚が狂っているタイプのダメ男です。
ギャンブルをしたり、趣味にお金を費やしたり、多くは身にならないことにお金を使っています。自分の稼いだ範囲内でやるのであればいいのですが、仕事をしないダメ男と同様に、人にお金を借りたりせびったりするようであれば、ダメ男判定確実です。
自分に自信があるのはいいことですが、自信がありすぎるのもいかがなものでしょうか。
誰でも自分が1番可愛いのは当然で、その上で相手を思いやれるのが大人です。相手への思いやりも忘れて、なんでも自分が1番なようでは愛があるとは言えません。
彼はどのくらい、あなたを思いやってくれていますか?あなたのために彼がしてくれたことは、愛があると断言できるでしょうか?
飲み会は本来楽しいものであり、迷惑をかけたり嫌な思いをする時間ではありません。お酒の飲み方をある程度覚えるようになると、自分の限界や体質、酒癖も分かるようになるもの。
ですが、中にはそれが分かっていないダメ男がいます。彼らは人に迷惑がかかることをお酒のせいにしていますが、自ら進んで飲んでいる以上、悪いのはお酒ではなく本人です。
相手に対して、高圧的な態度を取るのもダメ男の特徴です。初対面で挨拶をしなかったり、タメ口で話したりと、馴れ馴れしく横柄な態度は「親しみやすさ」なんかではなく、自分勝手や傲慢の現れ。
相手の立場に立って考えることができないダメ男が、愛する人のことを考えられると思いますか?
物事には結果と過程があり、場合によっては結果よりも過程が重視されることもあります。ですが、言い訳ばかりしているダメ男は、人の目にどう映るでしょうか?
なにかを決めるとき言い訳ばかりしているダメ男よりも、スパッと決められて文句を言わずに突き進む人の方が圧倒的に頼り甲斐があります。
できる理由を探すよりも先に、できない理由を探しているダメ男は、それだけで男としての魅力がないということになります。
愛する人に対して、誠実でいられないダメ男がいます。その時点で、彼女を大切にしようという気がないのです。
ひとつ嘘をついては、その嘘を隠すために更に嘘をつく。そんなことを繰り返しているダメ男に、彼女を愛しているという資格はあるでしょうか。
その短気さはつまり、余裕がないということ。そんなダメ男は、相手の事情や状況までを考えられる余裕もありません。自分の思う通りにならなかったことに対して、喚き散らすのが許されるのは子どもだけです。
すぐにキレるダメ男は精神的に未熟であり、後先を考えることができないのです。一緒にいても、振り回されて疲れて傷つくのが目に見えています。
誰の目から見てもダメ男がダメ男であることは一目瞭然ですが、にも関わらずダメ男はなぜだかモテます。
優しく自分を幸せにしてくれるであろう男性がどんな人か分かっていても、ダメ男を捨てられない女性も多いのではないでしょうか?
そんなダメ男がモテる理由は、女性の「母性本能」に関係しています。ダメ男はその「ダメさ」を逆手に取ってこの母性本能をくすぐり、相手に「私がいないとダメなんだ」と思わせるのです。
こうなってしまうと、女性にとっても「必要とされている」ことに安心するようになり、「分かっていても別れられない」という状況を招くことになります。そして残念ですが、ダメ男はそんな彼女の気持ちを見透かした上で都合よく扱ったり、お金をせびったり振り回したりしている場合が多いのです。
残酷な言い方をすれば、利用されているのです。とはいえ、すべての女性がその「ダメさ」にキュンと来るわけではありませんよね。
では、ダメ男に引っかかりやすい女性の特徴とは、一体何なのでしょうか?
人間は「無い物ねだり」な生き物。自分とは全く別のタイプの人間に惹かれるものです。だからこそ、「人としてダメ」だとわかっていても、ダメ男にも魅力を感じてしまうのです。筆者もそのうちの1人なのですが、そんなダメンズウォーカー女性にはいくつか特徴があります。
責任感の強い女性は、ダメ男に惹かれやすい傾向があります。ダメ男には責任感などまるでなく、ふわふわとしていてちゃらんぽらんです。
自分もそうなりたいけれど、責任感が強く適当なことはできない。だからこそ、自由でなにも気にせず生きているダメ男が羨ましく、憧れてしまうとともに、持ち前の責任感で「支えてあげなければ」と感じてしまうのです。
また、真面目な女性は、ダメ男を見捨てることについても真面目に考えてしまいます。「一度付き合ったのだから、そう簡単には別れられない」「彼ももう少ししたら、きちんとしてくれるかも」「こんなに面倒見てあげたんだし、彼も愛情を持ってくれるはず」と考えてしまう。
ですが、相手のダメ男は真面目な女性と「適当に交際」しているのです。真面目に考えているのはあなただけで、ダメ男にそんな気はないのが現実です。
面倒見のいい女性は「私がいないと生きていけないのでは」と考えてしまう傾向があります。
人の面倒を見るというのも限度があり、何でもすればいいというわけではありません。本来なら、本人の成長のためにも、手を出さずに見守ったり突き放したりするシーンも大切です。
そんなことは分かっていても自然と手を差し伸べてしまう面倒見のいい女性は、ダメ男にとって都合がいいのです。
ここまでダメ男と彼らに引っかかりやすい女性の特徴を伝えてきましたが、筆者が過去付き合ってきた男性は、全員がダメ男でした。人として未熟で欠陥だらけ、そんな彼らと付き合ったことを後悔しているかと聞かれると、後悔はしていません。そして、不幸だったとも思わないのです。
実を言うと、「ダメ男と付き合ったら必ず不幸になる」というわけではありません。
ダメ男と幸せに付き合うためには、女性側の精神的な自立と、人生を棒に振るだけの覚悟が必要です。
ダメ男は精神的にも生活的にも、相手におんぶに抱っこの状態になります。そんなダメ男と幸せに付き合うためには、並大抵の自立心と覚悟では付き合っていられないのです。彼をどうにかするのではなく、「そんな彼でも、私は幸せ」と言える自分でいる、それしかないのです。
ですが、それはダメ男にとって余計に都合がいいことにもなります。
自分はどんなときに幸せを感じるのかを考えたとき、彼と一緒にいてもそれを得られない、むしろ辛いと思うシーンが多いのなら、別れることをおすすめします。ダメ男は、ダメ男のままですから。
ダメ男には様々な種類がいますが、たったひとつだけ共通点があります。
それは、「愛する人を幸せにはしない」ということです。
全てにおいて自分のことしか考えていないダメ男は、人を愛することや思いやる気持ちがそもそもないのです。ダメ男が愛しているのは彼女ではなく自分自身のことだけ。そして、その姿勢はずっと変わりません。彼との将来を真剣に考えるのであれば臭いものに蓋はせず、しっかり現実を見ることをオススメします。